クリックすると拡大します
穂高連峰・涸沢岳(3110m)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
春の連休に雪山満喫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北アルプス涸沢テント山行
日 程
  2009年5月2日(土)〜5月6日(水)
メンバー
  3名
行 程
  • 2日(土)−2名沢渡仮眠−上高地−横尾−涸沢(テント泊)
  • 3日(日)−チーフリーダ涸沢合流−(テント泊)
  • 4日(月)−白出コル−涸沢岳−穂高岳山荘(泊)
  • 5日(火)−涸沢−横尾−上高地−(もう1泊後帰路)
5月の連休、高速道路が1000円とか。どこかへ行こうと相談。
渋滞が心配されたが、結局穂高・涸沢にテント山行することに決定。
出発したのは5月1日夜。
但し探足会チーフリーダは、仕事の関係で1日遅れで参加することに・・・・。
5月2日(土)は、すごく良い天気、涸沢での2人を思い浮かべながら、張り切って(悶々と・・)勤務していたのでありました。
この時涸沢では、彼ら二人だけで1日中ウィスキーを飲んで日光浴していたとのこと。
テン場では、女性2人のパーティーと山の歌を歌って大変盛り上がったとか。(ムムム・・・)

女性パーティと山の歌で盛り上がる

同じく山の歌で

仙台から来た愉快なグループ
探足会チーフリーダは、2日の勤務終了後自宅に取って返して車を走らせ、上高地手前の沢渡で仮眠、
3日朝上高地から涸沢へ、昼すぎに涸沢で合流。

翌日4日は、3人で涸沢岳(3110m)に登る。
天気はまずまず、風もほとんど無い。比較的締まった雪で、アイゼンもピッケルも良く効く。
ここは絶好の撮影ポイント、奥穂やジャンダルムが真正面に見える。
槍ヶ岳や、北穂も手に取るような位置に。
このために、少々重い一眼レフと望遠レンズを持ってきた。バシャバシャシャッターを切る。


涸沢ヒュッテの鯉のぼり

合流したあとテン場で

奥穂のコルへの登り
折角登ったのだから、どうせならと奥穂の小屋で1泊。
駒ヶ根の親子や、富山からの単独者などと楽しい一夜を過ごす。

翌5日は、奥穂の小屋から涸沢へ下る。途中から、シリセードで滑る。
アイゼンを引っ掛けそうになるが、なんとかピッケルで制動を掛けながら快調に下る。


ジャンダルムにも人が見える

奥穂を登る登山者

雪をまとった槍ヶ岳
涸沢についてすぐにテントを撤収。横尾〜上高地へと戻る。

「このまま帰ると車も混むんではないか」と誰かが・・・。
結局、松本に出て観光案内所で紹介された美ヶ原温泉というところでもう1泊。
ここで、今回の山行の反省会・・・、夜は更けていく・・・・・・。


奥穂を背景に穂高岳山荘前で

ピッケルもアイゼンも良く効く

奥穂から降りて再びテン場
探足会のモットーは「引き返す勇気」である。
しかし、山の経験を重ねてくると、自分では達観していると錯覚して安易な道を選ぼうとする傾向があったのではないか。

時には飛行機まで駆使して、車であっちこっちの名所を駆け巡り、ほとんど高低差の無い高原歩きでお茶を濁し、麓の温泉での酒がメインの慰安旅行、こんなものに満足していたのではないかと反省しきり。

今回の山行は一般道で、天候も良く特に難しいルートではない。だがエキサイティングであった。
これまでも雪山は何度も経験したし、かといってそんなに無茶な山行を行ってきたわけではない。
しかし、かって「北アルプスのつむじ風」と自称して、自然への畏怖の念を抱きながらアルプスにどっぷり浸かっていた頃をなぜか思い出す。

やっぱり北アルプスは良い。3000m級の山は面白い。

トップページへ戻る